
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ
讃岐うどんとの出会い 2013.3.16(Sat)
長谷沼

私がうどん屋をやりたいと思ったのは、冷たいうどん(ぶっかけうどん)との出会いがきっかけでした。それまでは温かいうどんか、鍋焼きうどん、焼うどんくらいしか知らずにいました。
そもそもぶっかけが何かも分からないで食べていましたが、初めて食べた讃岐うどんのぶっかけが、滑らかなのに、コシが強く、しっかり小麦の味が伝わって、うどんを食べていることに物凄く感動したことを今でも鮮明に覚えています。
それからは讃岐うどん店に伺うとぶっかけ、もしくは醤油うどんの冷やを食べる日々。
私のお気に入りの食べ方は、ぶっかけにスダチと小ねぎ、かしわ天をトッピング。スダチが無いとき(時期的な問題)はレモンをトッピングします。醤油うどんの場合は、シンプルにスダチと天かすでいただきます。
うどんはこだわりが色々ございますが、あの時感動したうどんを、いつでも提供できるお店を目指します。