
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ
炙りいりこの冷汁うどん 2014.5.30(Fri)
長谷沼

みょうがたけという野菜をご存知ですか?みょうがの新芽にあたる部分で、サラダや漬物、炒め物にしてもおいしいらしいのです。ご近所の農家さんが提案してくれたのですが、タイミングが合わなかったので見送ることにしました。残念です(涙)。
しかし、気になるなぁ~。次のチャンスがあったら、おつまみや天ぷらで考えたいと思います。
みょうがだけのことを考えていたら「冷汁うどん」を連想してしまいました。
冷汁と言えば、代表的な物に宮崎県や山形県の郷土料理があげられます。
埼玉県では川島町の「すったて」があります。このうどんのつけ汁は、大き目のすり鉢に味噌と水を入れ、きゅうりや大葉、みょうがなどと一緒にすりこんで作るのが特徴です。どこの冷汁もご当地ならではの味わいがあり、楽しいですよね。
賄いには、伊吹産のいりこを活かした『炙りいりこの冷汁うどん』を作りました。
炙ったいりこと胡麻味噌の香ばしいつけ出汁が、さっぱりした味わいの野菜ととても良く合いました。
« いよいよ、なす! にごり酒入荷しました! »