
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ
軟水や! 2013.3.21(Thu)
長谷沼

ランチにおにぎりを食べました。何気なく水を飲んでいたところ、ふと思い出した言葉があります。
「うどんを練るには軟水や!出汁にも軟水や!」以前勤めていた「讃岐うどん谷や」の大将 谷さんの言っていた言葉です。
通常の水道水(中硬水)で、うどんと出汁のサンプルを作った経験がありましたが、軟水で作った方が小麦の香りも良かったですし、しっとりした感じがしました。出汁は明らかに、昆布やいりこの味・香りがよく出ていました。硬水や超硬水ではサンプルを作ったことは無いのですが、私の経験からすると、軟水の方が良い結果がでました。
それからは、仕込全般に使い、安定したうどんと出汁が作れるようになりました。
大切な言葉を思い出せて良かったです。
軟水になるまでは多少時間がかかりますが、もう少しでメニューのサンプル作りにとりかかれそうです。