
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
出汁ありき 2013.8.24(Sat)
毎日、毎日、丹精込めて作っている出汁、仕上げの一絞りに特に思いを込めます。「今日も美味しく仕上がって!」と・・・ 出汁を作る工程は、いりこ・鰹節の状況を見極めつつ、その日の気温や具材の量でお湯が沸くタイミングも測りながら…
夏野菜天盛り合わせ 2013.8.5(Mon)
随所で花火大会やおまつりが開催されているようで、浴衣の方達をよくみかけました。花火大会は遠くの風景でしか見たことが無いのですが、真下で見たら凄い迫力なんでしょうね。 私も浴衣を着て、ビールを飲みながら団扇を仰ぐ、日本の夏…
センス 2013.4.3(Wed)
開店して間もない当店。お客様のご意見を聞き入れつつ、自分自身の納得する店作りまでは、経験と時間がかかります。「おいしかった」と言っていただけるだけで、明日への活力になります。また、丁寧なご意見を言っていただけるお客様にも…
釜できたぞー! 2013.3.23(Sat)
待ちに待った釜がやっと出来上がりました。 釜の土台はあまりの重さに持ちきれません。代わりに丸釜とタモで登場させていただきます。この丸釜は湯の回りが素晴らしく、大量のお湯で茹でるので、泳いでいる麺を丹念に面倒みながらかき混…
軟水や! 2013.3.21(Thu)
ランチにおにぎりを食べました。何気なく水を飲んでいたところ、ふと思い出した言葉があります。 「うどんを練るには軟水や!出汁にも軟水や!」以前勤めていた「讃岐うどん谷や」の大将 谷さんの言っていた言葉です。 通常の水道水(…