
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ
まさかのリサイクル 2014.3.14(Fri)
長谷沼

うどんを茹でる釜の湯が、2月より早く沸くようになってきました。三寒四温とはよく言ったもので、寒い雨かと思いきや、突然のポカポカ小春日和だったりで、悩ましい時期ですね。うどん生地も春の気温に合わせた仕込に変わりつつあります。
知り合いの農家さんがご来店した時に、お出汁に使っているいりこや昆布、鰹節の話で盛りあがりました。
突然、何かひらめいた様子で『出汁を取り終えた具材を分けて欲しい』との事。いったい何に使うのか理解できませんでしたが、定期的に届けることにしました。
ある朝、農家さんが来店し「譲ってくれた物を畑の肥料にしたら、とても良い野菜が取れたよ!」と大根や長ネギをいただきました。
さすが!野菜を育てるプロですね。お出汁の具材が肥料にリサイクルできるなんて、思いつきもしませんでした。本当に素晴らしいことです!
真面目に育てた野菜達は大切に使わせていただきますね。
« 春よこい しっとり派?サクサク派? »