
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ
小江戸川越 2013.4.19(Fri)
長谷沼

2012年10月20日から副駅名として「時の鐘と蔵のまち」が付けられた西武新宿線の終着駅『本川越駅』。
川越は江戸時代から城下町と栄え「小江戸」とも呼ばれています。時の鐘を代表とする歴史的建造物も多く、歴史都市に認定されています。
絹織物や工芸品、サツマイモの栽培も盛んで、サツマイモはその味の良さから川越芋とも呼ばれています。日本各地はもちろんのこと、最近では外国からの観光客も多く見かけられます。
修業期間中にしばらく川越と縁遠くなってしまいましたが、手打うどん 長谷沼の開店をきっかけに川越に戻ってきました。この街並みは何度見ても素晴らしく、そして癒されます。
以前、川越で働いていた関係で、昔から馴染みのあるお客様が頻繁にいらっしゃいます。にこにこ笑顔でうどんを食べていただき、「おいしかった、ありがとう」と言っていただけます。この言葉を言っていただきたいために、心を込めます。
川越よ、私は帰ってきたー!