
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ
小江戸川越のうどん屋さん 2016.6.8(Wed)
長谷沼

6月5日に関東も梅雨入りしましたね。はっきりしない天気が続きそうですが、予報ではそれほど雨が降らないようなことも報道していました。どうなんでしょうか・・・。
ジメジメ・ムシムシするこの時期はさっぱり系なメニューが人気がでそうなので、定休日の今日も冷汁うどんの試作しています。
そう言えば、昨日は開店早々からお昼の閉店間際まで、中学生の団体様のご利用におどろきました。初のご来店なのに、意外となれた感じでオーダーしていただいたので、平日なのにどうしたんだろうかと疑問に思い「どこから来たの」とたずねたところ『千葉県です!』と元気よく答えてくれました。
千葉ですよ!千葉!!遠路はるばる川越までよくぞいらしてくれました。で、なぜに当店に???それも気になったので伺うと、どうやら社会見学のような授業で、自分たちの気になったお店に行って取材をするということでした。今回のテーマは『小江戸川越』その中でも、手打うどん長谷沼を選んでいただき本当に感謝の気持ちです。
取材の質問内容はこんな感じでした。
①:おいしいうどんを作るためのこだわりはなんですか?
②:うどん屋をはじめたきっかけはなんですか?
③:創業何年ですか?
④:有名店ですか?
全ての質問にくキッチリわかりやすく答えました。学生さんたちは各々メモをとり「ありがとうございました!」とでていかれました。
ここだけの本音ですが④の有名店ですか?という質問にだけはあいまいになり、ごまかしながらも『また来てね~』と見送りました。
画像は、この時期一番人気の『とり天ざる』です。小江戸川越のうどん屋さんの名に恥じぬよう、これからもおいしいと言っていただけるうどんを打ち続けます。