
CATEGORY
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
西武新宿線本川越駅 徒歩1分 『手打うどん 長谷沼』埼玉県川越市中原町2-1-13 電話:049-277-4838
BLOG
ブログ ー
道具 ー
掃除 2013.11.25(Mon)
水がかなり冷たくなり、茹であげたうどんをしめるにはちょうど良くなりました。この時期になると、指先があかぎれやひび割れで悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、私はうどん職人になって手の皮が厚くなったのか、あかぎれやひび割…
1網・2網 後編 2013.8.19(Mon)
さて、麺硬めはどのようにして作っているのでしょう 1網・2網 前編の「画像左側の網」は茹であがりまで5~7分あり、角が透明感のある白色になっています。このタイミングが釜揚げ・釜玉にちょうど良いのですが、硬めのタイミングは…
1網・2網 前編 2013.8.17(Sat)
たまにはうどんのトリビア! 以前に「麺の硬め、柔らかめを遠慮なくお申し付けください」とお伝えしたところ、当ブログを読んでいただいているお客様から「麺硬めで!」とオーダーしていただきました。 うどんを茹でる大釜の中に2つ程…
うどんかき 2013.5.10(Fri)
先日のブログ「試作」で画像をアップいたしました、「辛肉味噌うどん」も完成に近づいてきました。初回の試作は私の思う辛さより若干マイルドでした。今回は花山椒と豆板醤をふんだんに使いましたので、大人向けの辛さに仕上がってます。…
釜できたぞー! 2013.3.23(Sat)
待ちに待った釜がやっと出来上がりました。 釜の土台はあまりの重さに持ちきれません。代わりに丸釜とタモで登場させていただきます。この丸釜は湯の回りが素晴らしく、大量のお湯で茹でるので、泳いでいる麺を丹念に面倒みながらかき混…